新しい「音」🥁

いよいよ3月🌸今年度もあと一ヶ月を残すのみとなりました。

進級を控えた最近のもも組さんの様子をお伝えします。

2月いっぱい実施されていた保育参加も終わり…

もも組にもいつもの日常が戻ってきました。

今日も、いつもと変わらず先生達と楽しく遊ぶ子ども達です😀

「💦あいたたたっ😣」ぬいぐるみを抱いていた女の子が、バランスを崩してボックスの中に尻もち…

時々ハメを外して失敗することもあるけど…

「はあ~ビックリした…さて、次は何して遊ぼう👧」

立ち直りも早く、いろいろな遊びに夢中の子ども達です!

先生の歌うわらべうたが聞こえてきました。

「何の歌でしょう?」

男の子がお猿さんの両手を握ってブランコのように振っています🐵

♪たけんこがはえた たけんこがはえた
ぶらんこぶらんこ さるがえり♪

どうやら2月のわらべうた「たけんこがはえた」の歌みたいです🎶

いつもの手遊びで、保育者が子どもと手をつなぎ上下に振る仕草をマネしているようです😊

わらべうた遊びは、子どもにとって心地よい単調なリズムに、歌という形で言葉を添えて大人とのコミュニケーションが図れる昔ながらの遊びです。


また、別の場所では…

♩とんとんとんとん…♬ 子ども達の歌う声が聞こえてきました。

♩とんとんとんとん…♬

♬アンパンマン😶♪

どうやら「とんとんとんとんアンパンマン」の手遊び歌のようです。

これは幼稚園や幼稚園でよく取り入れられている歌で「とんとんとんひげじいさん」のメロディーに合わせて歌う替え歌です。

♩とんとんとんとん…♬ ♬バイキンマン😈♪

あははは~っ😆 良く見てマネができているね~っ!

わらべうたや手遊び歌のバリエーションはYouTubeなどでも手軽に検索できます。お子様とのコミュニケーションをとるのに最適ですよ!


さて、音楽つながりで、この度  もも組に新しい楽器遊びの遊具が入りました。

木箱のポッチを叩くとベルの音が鳴ります♬

叩くポッチによって音が違います。(ドレミファソラシドの8音)

最初、男の子が1人で遊んでいると…

1人、2人…と寄ってきて、たちまち4人になり、遊びの輪が広がりましたよ😊

みんな新しい物には興味津々です!

みんなで遊んでいると…他のところからも面白い音が聞こえてきました👂

音の鳴る方を見ると…新しい遊具に子ども達が集まっています。

この遊具には天板と側板に太鼓の面があり、叩くことでいろいろな音が楽しめます。

保育者が「しょうじょうじのたぬきばやし」を歌うと、子ども達は  それに合わせて楽しく叩いていました。

おや?良く見ると、太鼓の中にも誰かいますよ!

中で聞くと音も違って聞こえるのかな?

みんなで楽しく遊んでいると、またまた別の方向からマラカスみたいな音が聞こえてきます…

エ~ッ😲💦

もう一方を見ると、他の子達が  また別の遊具に集まっています。

”ど~なってるのぉ!?”

ここでネタばらし・・・実はこの遊具は「OTOMORI」といって3つのパーツに分割でき、それぞれで違った遊びができる遊具なのです!

この遊具は、ハンドルを回すことで、中の木玉や鈴が回っていろいろな音が出ます。

上手にハンドルを回して、音を楽しんでいる子ども達…

日頃遊んでいる壁かけ遊具遊びのスキルが役立ってますね!

また、ハンドルを回すと、中のシリンダーが回る様子を見ることができ、視覚的にも楽しむことができます。

ということで、今回は最近のもも組の子ども達の様子と、新しく導入された遊具についての紹介でした💖

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。