収穫祭🌽

ばら組さんでお世話をしていた枝豆ととうもろこし🌽大きく実ってきたので収穫する事にしました!

収穫だけでなく、実際に食べてみて味やにおいも楽しんだ子ども達です♪

今回は、そんなばら組さんの様子をお知らせしますね!

「枝豆と とうもろこし、収穫してきたよ!」

暑くて外に出られない事もあり、先生達がお部屋まで運んで来てくれました。

枝豆はサヤを外すお手伝いをすることに。

プチっ💢  と外してどんどん収穫していきます。

「とうもろこしはフサフサしていて何だか気持ちいいね〜!」

皮を剥いたとうもろこし、匂いはどんな感じかな〜?

実物と絵本のとうもろこしを見比べてみるお友達の姿も!

どんな発見があったかな?

枝豆は給食の時間に皆で食べてみる事に。

摘んで指で押し出す事に苦戦してしまう事もありましたが、美味しく食べることが出来ましたよ😊

「ちょっと硬いけど、甘くて美味しいね!」

残りのとうもろこしは子ども達と共に収穫をしました!

「ウ~ン😡💨  なかなか堅いね~っ💦」

力のいる作業、お友達と力を合わせて頑張れ〜〜!

…そして ポキッ💢✨

「やっと取れた~っ😆」

「とうもろこしご飯でおにぎり🍙を作ってみない?」

子ども達に話をしてみると、「やってみたい!」と大盛り上がり♪

先生たちで準備を進めました。

「見てみて〜!先生が給食室でとうもろこしの実と芯を分けて準備してきたよ!」

「美味しいとうもろこしご飯になってね」と子どもたちの可愛いお願いを聞きながらスイッチをON🎶

「湯気出ないねぇ😗」

「炊飯器ちゃんと動いてるのかな~??」

「いい匂いがしてきた〜!」

「うちわで仰いでみんなにいい匂いを届けてあげるね!」

「先生がとうもろこしのお話している所、絵に描いてみたよ」

ご飯が炊けるまでの間、ウキウキしながら待ってくれていた子ども達です♪

そして…😮 パカッ💭

「うわぁ~😮 ちゃんと炊けてる~!」

「いいにおい~🤭」

立派に炊き上がった  とうもろこしごはん🍚

炊き立てのご飯を少し冷まして、自分たちでミニおにぎり作りに挑戦🍙

ラップの上からぎゅぎゅっと握ったり、ラップをくるくるねじって丸めたりオリジナルのおにぎりを作りました!

「おもしろい形になった〜!ꉂ 🤭」

手の形もしっかり三角にして、一生懸命作っていますね♪

思い思いのおにぎりが完成したら、皆で手を合わせていただきまーーす!!

気になるお味の方は‥・バッチリ!!😋👍🏻

「おいしい!!なんかあまーーい!!🤤💖」

👧🏻「とうもろこし、とっても甘いよ!」

「美味しすぎる〜〜!😍」

いつもはコーンがちょっぴり苦手なお友達も思わずおかわりする程、大人気でした🌽💖

「とっても美味しかった!!」

「おかわり下さい!!」

やっぱり自分たちで育てた野菜には思い入れがあるよね~👩🏻✨

おにぎり作り大成功!

皆で育てたお野菜を美味しく食べることができて、先生たちもとっても嬉しくなりました😊

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。