9月がスタートしました。まだまだ日差し☀️が厳しいですね💦
先週に引き続き、「紙飛行機特集」からご覧ください♪😊
今回は”飛距離”に着目してみました!
遊びの中で数字や距離など、算数の要素にも触れながら、楽しんでいます✨
1m単位の印をつけて手作りメジャーを作ってみました!
飛ばす表情が、みな真剣!
さぁどれぐらい飛ぶかな?🤗
👧🏻「私の飛行機🛫、翼を大きく作ったから、きっと遠くに飛ぶよ!」
ヨ~シ! 紙飛行機のキャッチボールやぁ~っ✊😆✨
「オーマイガー!😱届かないよ~💦」
それでもめげずに、チャレンジする子ども達でした!✨
いつか素晴らしい記録が出るといいね!😃
こちらは、ラQで作った飛行機の滑走チャレンジ!
まるで令和の「ライト兄弟」🧑🤝🧑みたい!
さて、どこまで進めるかな?
”ソレ~ッ!🛫”
行け 行けぇ~っ! ( ^o^)ノ
さて滑走距離は?📏📐
「目盛り2つと半分のところで止まったね、2㍍越えオメデトウ!🎉」
”2メートル50センチ” という ”距離” を肌で感じた体験でした。
そして別の日…
こちらの男の子は、ダンボールで飛行機✈️作りに挑戦しました!
羽根まで細かく作れたね✨👏
子ども達の飛行機への憧れは、まだまだ止まることを知りません😆✨
さて今週、お部屋に 「いでなかま病院🏥」が開院しました😄‼️
待合室も、患者さんがいっぱいです。
🚑「どこが痛いですか? 大丈夫ですよ~♪ 」
注射するのですぐよくなりますよ☺️💕
👩🏻⚕️「どこが痛いですか?」
👦🏻「お腹が痛いよ〰️‼️」
…迫真の演技です。新人男優賞🎉ものかな?
いつものように愉快な室内遊びの様子でした😂
9月といえばもう秋…という事で、折り紙で『ある物』をつくりました。
難しい所は教え合っこしています❤️
👧🏻「丁寧に端っこを揃えると綺麗に出来るんだよ。」
👦🏻「なるほど、そっかぁ~💡✨」
こうして、一人ひとりの可愛い『とんぼ』が出来上がりました。
今月の体操教室は跳び箱です。
1段〜4段を、足を揃えてジャーンプ‼️
フィニッシュ!✨
着地も動かないように…
【金曜日のチャレンジタイム】
今回は、「ゆび絵の具遊び🎨」に挑戦!好きな果物を描いてみよう♪
さあ、何色を使って、どんな果物を描くのかな?
指に水をつけて…
自分の好きな色を伸ばしたら、自分の好きな果物を創作開始!
「先生みて!みて! 赤と緑色で茶色になったよ🤗」
製作の途中で思わぬ発見も… (゚o゚;
みんな熱中していますね!
バナナ🍌の完成✨
紙いっぱいに描けたね☺️
個性的な作品が続々完成中!✨
赤と黄色でオレンジを作ったお友達!
みかん🍊どんな感じになるかな?
数個描く子や、ダイナミックに大きく描いた子も!
おいしそうなミカンができたね!😄
こちらはぶどう🍇を描いています!
紫は「赤と青で出来るよ〜。ほら、みてみて〜!」🤗
色を混ぜると違う色になるんだ…フシギだね~(゚◇゚)
ぶどうの粒々を指先で上手に表現していたね☺️👏
完成! \(^O^)/
できた作品は廊下で乾かします。
お友だちが描いた絵にも関心を向ける姿が素敵でした!😊
本日はお洋服の準備のご協力ありがとうございました。
一生懸命取り組み、服の袖や背中に付いてしまったお友達がいました。
お洗濯の方はすいませんが、よろしくお願いいたします。
子どもたちからは「まだいっぱい描きたかったな〜😌」と声が上がっていました!
絵の具に触れる経験も増やしていけたらいいなと思います♪
また遊ぼうね ( ^ω^ )