「保育参加」と外遊びが輝いた ゆり組の一週間

朝夕は冷え込みが厳しくなり、風の冷たさを感じますね。

暦の上ではもう冬になりました。🪾

ゆり組の子どもたちは、元気に毎日過ごしています♪

今週の様子をどうぞ😊

先週の芋掘りの様子をお絵描きしました🎨

一人ひとり見たり感じたことを一生懸命表現していました!😊

また、今週も「保育参加」が実施中です。

『いらっしゃいませ🤗チョコパイいかがですか?』☺️

お母さんも店員さんになり、接客中です💁🏻‍♀️

いつものお料理作りにも力が入ります✨

お箸やスプーンを使って上手に炒めていました。

粘土コーナー

お母さんが作っているのはカタツムリ🐌…かな?

オセロゲームにお母さんも参戦🔥

さて、どっちが勝ったかな?

こちらは絵本の読み聞かせのシーン📖

大好きなお母さんの横で、子ども達も自慢げに話しています🥰

みんな熱心に聞き入っていますね✨

時にはお母さんの方からクイズも…

さて、正解は答えられたかな😄

最近ブームの蛇🐍のカードゲーム遊び

何が出るかドキドキ💓😆

ババ抜き一緒にやろう🎵

「じゃんけんで順番決める?」

お当番活動中!

給食メニューをみんなで読み合わせ中です🙂

繰り返しの経験がひらがな練習に繋がり、スラスラ読める子も増えました😊

お当番さんの声掛けで朝のお集まりの様子です。

友達の声にもしっかり耳を傾けられるようになってきました!

戸外遊びの様子です。

ゴールポストに見立てて、サッカー⚽️開始  (*^ω^*)

よし😤ウォーミングアップはバッチリ!

隣の出仲間公園にしゅっぱ~つ✊🏻✨

外遊びにお母さんに付き合っていただきました。

お世話になりました。🙂‍↕️

子ども達は,思い思いに公園で楽しみました  ( ^ω^ )

思わぬ発見もありました!

園庭の砂との違いを感じ、「お米みたいだね!」と盛り上がってます😆

砂に埋まってみたよ!😆

もしかして、砂蒸し風呂のイメージかな?😆😆笑

地面にお絵描きする子も…

ボク💖ドラえもんです!

落ち葉を使ってウサギさんを作ったり、工夫して遊ぶ姿が見られました😉

さて今年の9月、ゆり組さんでは紙飛行機づくりがブームでした🛫

手づくりメジャーを使って、どのくらい飛ばせるかチャレンジしたこともありました。

そしてチャレンジはまだまだ続いていました✨

紙飛行機の材質や大きさを考えてより遠くまで飛ぶ紙飛行機を作りチャレンジ!

結果は5メートル越えを達成🎉✨

みんなの顔にも思わず笑みがあふれます😉

もっともっと改良を重ねて、長く飛ばせる紙飛行機を作りチャレンジしようね!☝🏻👩🏻

日ごとに冬の気配が濃くなる中でも、子どもたちは毎日たくさんの発見や挑戦を楽しんでいます。

保育参加での温かな関わりや、遊びを通しての学びの積み重ねが、子どもたちの成長へとしっかり繋がっていることを感じます。

これからますます寒さが深まってまいりますが、体調に気をつけながら、ゆり組のみんなで元気に過ごしていきたいと思います。

来週もどんな笑顔や成長が見られるのか楽しみにしています😊

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。