お外に出て遊んでいると葉っぱについている幼虫を発見🔍
「これ何??」「触って見たい!」と興味津々の子ども達!
捕まえて、ひまわり組で幼虫を観察することにしました🌟
どんな蝶々になっていくのかな?💭
葉っぱに紛れている大きな幼虫を発見🐛
「どこ〜??見えない!」
「先生これで取って!」とスコップを
持ってくるお友だちも(笑)
そのやりとりを見ていた男の子が
コップを持ってきて「ここに入れて!」と連携プレイ!😼
長いシャベルなら届くかな、、?
先生に抱っこしてもらって、、
「わぁ!よく見えるね👀」
「触りたーい」とイモムシにタッチ😳
「こんなにうんちするの!?面白〜い😹」
朝から虫かごのお掃除をしました。
お掃除して綺麗になったお部屋✨
「ここに新しい葉っぱあるよ!食べて!」
観察する体勢がそっくり👀笑
なかなか動きが少ないイモムシですが、遊びの合間に観察してみたりと子ども達も関心を持って過ごしています♪
「これが似てるんじゃない?」とイモムシと図鑑を交互に見て確認!
「この葉っぱイモムシさん食べるかな?」
大きく元気に育って、綺麗な蝶になってくれるといいね🦋
観察を通して子ども達も、生き物や植物を大切にする気持ちが育っていってくれると嬉しいなと思います☺️✨