枝豆🫛の収穫をしました😁

水まきをして大きく育てた枝豆が、収穫の時期を迎えました。先週は、廊下から見て「まるカメムシ」がいて心配しましたがどうにか立派に成長してくれました♪

「おもしろい形だねー🙂」

しばらく不思議そうに枝豆の茎や葉っぱを眺めていましたが…

その後は、みんなで手でちぎって収穫しました。

初めての体験でしたが、みんな興味をもって作業に集中していましたヨ❤

「じょうずにちぎれていますね👩‍🦰」

「ホラッ きれいな枝豆でしょ👧」

給食では、細かく切っての提供なので今回の枝豆はみんなで分けると少しになりましたが、お家で茹でて召し上がりください😊

今日も暑い一日でしたね🥵

いつものようにテラスでの水遊びを楽しみました🚿

思いっきり水遊びを楽しんだ後は…

教室でいつもの楽しいおままごと遊び🍳

「今日のご飯は何かなー?」

「最後はレンジにかけて…」

「ご飯ができたよ~っ🥘」

デザートは、みんなでバナナジュース🍌

「おいしいね😋」

「後片付けもしないとダメだよ~ キレイに拭きふき🪣」

子どもの想像力って面白いですよね~❤

こちらには具合が悪い子が…

ブロックの「体温計」で熱を計っています。

「おなかが痛いの?🤒」

「こっちも計ってみましょうね!」

アイクリップを「血圧計」に見立てています😅

面白い見立て遊びですね

「見立て」と言えば…

同じマグフォーマーの遊びでも、まっすぐ並べたり…

床に並べて格子模様を作ったり…

こちらはもっと斬新!

マグフォーマーで作ったキューブの「コンテナ」がつながっていますよ😮

なるほど💡 これは列車だったのね🚃

コンテナの中は乗客? それとも荷物?

子どもの想像力は無限です✨

今週も子どもたちのユニークな遊びで幕が開けました!

これからどんな発見や発明があるのかな?

楽しみです🤗

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。