お昼のニュースで、熊本県を含む九州北部地方が梅雨明けしたとの発表がありました。
奇しくも今日22日は、二十四節気のひとつ「大暑」と呼ばれ、暑さが最も厳しい頃と言われています。
その言葉どおり、本日もうだるような暑さでしたね💦
今日も熱中症警戒アラートが発令されていたため、ちゅうりっぷ組のみんなは水遊びをすることになりました。
「早く早く~👧👦」テラスで順番を待つ子どもたちが早く水に触りたいと大合唱です😄
いろいろなおもちゃを選んで…
水に浮かべてみたり…
ジョウロやバケツなどを使って他の容器に水を注いだりと思い思いに遊ぶ姿が見られました。
「キャ~ッ 冷た~い😃 でも気持ちい~い!」
先生にシャワーで水をかけられて大喜びする子どもたち🚿
「見て~っ 滝みたいでしょ?」
「ゾウさんのシャワーいいでしょう😋」
思いっきり水遊びを楽しんだちゅうりっぷ組のみんなでした。
室内での遊びの様子も少し…
おなじみのオモチャ「アイクリップ」での遊び方も、単に繋ぐだけでなく、いろんなバリエーションが増えました。
アイクリップでケーキができました!
「ハッピーバースデー♪」と歌っていました!
「お茶碗のふたできたよ!」
同じような造形でも、子どもたちはそれぞれに違ったイメージを持っているようです(^^♪
想像力の世界ですね☺
気の合ったお友達と一緒に共同作業をする姿が見られます。
「お城を🏰作ってるんだよ~👧」
「ヨイショ…もう少し💦 ここを乗っけたら…👦」
「よ~し 完成だぁ~😃」
こちらは 何やら大作ができそうな予感🙂
橋を作り上げた上に、動物を並べて…何やら二人で計画を立てているようです。
途中からもう一人仲間が増えて、力を合わせます✨
裏に回ってみると…なるほど二段構造なのね🤔
「動物の大行進」これは力作だぁ~!
棚の上だって列車のレールになります🚃
以上、創造力あふれる子どもたちの世界でした💕
水遊びに室内遊び…いっぱい遊んでたくさん寝ました😪
プランターの枝豆も、大きく育っています。
同じように、4月のころに比べると、子どもたちにもいろんな成長が見られるようになりました。
このまま すくすくと育っていってほしいと思います。