早いもので8月も下旬に入ります。
朝起きると、鈴虫の鳴き声がどこからともなく聞こえてきて 「秋」を感じる季節になりました。
後は暑さだけがですねぇ~💦
さて、今日もお友達と楽しく遊ぶちゅうりっぷ組さんです。
個性豊かでユニークな作品が次々に出来上がっています😊
電車が橋を渡りまーす🚃
お人形さん乗せて出発でーす!
バランスよく、慎重に積めていますね!
「う~ん 今度は何を作ろうかな?」
いろいろと試行錯誤する子どもたち…
カッチンブロックでバックを作ってお出かけです👜
う~ん これは力作だ!
友だちがブロックを開けられなくて困っていると「開けてあげる」と手伝ってくれました!
新年度が始まってもうすぐ五か月、子どもたち同士の関わり方にも少しずつ変化が見られます。
こんなことがありました…
お友達同士、マグフォーマーで遊んでいる時…
男の子が自分の目を手でこすり始めました。
すると横にいた子が「目が痛いの?」
男の子は「痛くないよ」と答えました。
それでも気になるこの子は、直してあげたくてマグフォーマーを手に 何かをしようとしています。
男の子は、ちょっと迷惑そうですが💦
なるほど、マグフォーマーは「体温計」だったのですね😃
目とは関係ない気もするけど…微笑ましいシーンでした✨
みんなで塗り絵をしている時でした。
自分が塗りたい絵は自分で選ぶのですが、真ん中の女の子は お友達が何を選ぶか気になっているようで…
開いたページの絵を一つひとつ言葉で表して尋ねています。
結局彼女が選んだ絵は、「飛行機」だったみたいです✈
でも最近は、「ことば」による伝え合いが多く見られるようになり、成長を感じます。
最後に微笑ましいシーンを一つ…
左側の子は、右側の子に頭巾をかぶせてあげたいと思っています。
でも右側の子はバッグにオモチャを詰めるのに一生懸命で、全く気づきません。
男の子が急に頭を下げたので、頭巾は空振り…💦
なかなか かぶせることができません。
悪戦苦闘の末、ようやく頭巾をかぶせることに成功しました✨
彼がひそかに勝利の拍手を 自分に送っていた姿を…カメラは捉えていました📹
今はまだ、気持ちがまっすぐに伝わる関係だけではないかも知れませんが、生活や遊びを通して、少しずつ他の子との関係性を育んでいく子どもたちです❤