🌟締め括りの月を迎えて🎄✨

🎄いよいよ一年の締め括りの月が始まりました。

一年間というのは本当にあっという間ですね😌

ちゅうりっぷ組さんもあと4か月足らずでひまわり組さんに進級です。

一日一日を大切に過ごせるようにクラス運営に心がけていきたいと思います。

ドイツのデュシマ社製ソファー「カドリークッション」は完全オーダーメイドで、肌触りがとても心地よく、思わず身をゆだねたいくらい気持ちいいです🤗

今日もソファーには子ども達が集まって、まったりとした時間を楽しんでいます🌟

室内を見渡せば、いつものように子どもたちは思い思いに遊びに没頭しています。

中でもおままごとのキッチンは大人気!

電子レンジの前には長蛇の列が…

でも、ケンカせずにちゃんと並んで待てていますね😊

赤ちゃんをおんぶしながらお料理をする子もいれば、食卓に座って食べている子、お人形にお洋服を着せてあげている子など、キッチンはとてもあわただしいです😅

「もうすぐできるからね~👧✨」

「出来上がるまで待っててね~👧」

カップ麺のところでしょうか?

フェルトの素材を丸めて、重ねて、ギョウザ🥟?それともサンドイッチ🥪?

器用にできていますね~!

👦「よし、お弁当完成!」

こんなふうに、子どもたちは生活の中で見てきたことを遊びの中に取り入れています。

「おサルさん眠いのかな?」

「お腹がすいてるのかもね?」

「ご飯どうぞ❗️美味しいよ!😀」

また、ある子たちは人形を優しく抱きながら、「眠くなったの?」「ご飯を食べさせてあげる」と語りかけるなど、愛情をもってお世話をする姿が微笑ましかったです。

机上遊びの様子も少し

パズルやアイクリップなどで黙々と遊ぶ子ども達も…

「はらぺこあおむし」のお話大好き❤

パズルもやってみたよ!

こちらは、お手本を見ながら図形を作っています。

アイクリップで恐竜ごっこ

”ガオ~ッ🦕!”

今日は外遊びには最適な一日でした。

三輪車隊しゅっぱ~つ!

順番を守りながら、ラインに沿って並んで走ります!

しかし車間が近すぎて、渋滞になることも…

保育者の交通整理で渋滞解消👮🏻‍♂️

「先生ありがと~💖」

んっ?女の子同士が向かい合って何かしていますよ?

♬ハッピーバースデートゥユー  (^^♪

「〇〇ちゃんお誕生日おめでと~🎉」

どうやらお誕生日を迎えた子にお祝いの歌を歌っていたんですね😄

「ちょっと照れちゃうな~🥰」

アトリエハウスのドームの前に子どもたちが…  何をしているんだろう?

「見て見て!こんなところから手が出ているよ👩🏻」

「ほんとだ~👦」

あっちから出たと思ったら、こっちからも…

「アレッ アレ~?💦」

ちょっとした「モグラたたきゲーム」みたい🤣

「イッヒッヒ~😝こっちだよ~誰だかわかるかな?」

「誰なの~?」

トンネルの入り口にまわってみると…

「君だったのか~?」

誰かが分かって一安心😮💨

しかし、子どもの遊びって  ホントに意外性があって飽きませんね~😀

「見て~!赤土のお団子!」

ということで、戸外でも思いっきり遊んだ子ども達でした!

いつもと同じような遊びでも、その内容には  少しずつ変化が見られます。

お友だちとの関りも増え、その関係性の中でいろんなことを経験するうちに、遊びのバリエーションの広がりを感じます。

子ども達の遊びにを目を向けると、その風景は日々進化し、毎日が発見の連続です。

この成長の芽を伸ばしていけるように、私たち保育者も  環境の設定に心がけていきたいと思います。

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。