12月も半ばを迎え、クリスマスやお正月といった楽しい行事が待ち遠しい季節になりました。
子どもたち一人ひとりの成長を実感しながら、新たな年に向けた準備も少しずつ進めています。
今回は、そんなゆり組さん達の様子も交えてお伝えします。
🎄 ⛄ 🎅 🎁 🎌 🌅 🎍 🍱
縄跳びを頑張っているゆり組さん。
体操教室の時間だけでなく、外遊びの時間にも特訓に励んでいます💪
”沢山跳べるように頑張るぞ〜‼️”
練習中の様子です。手の回し方や飛ぶタイミングが難しいよね😓
待っているお友達の応援の声も聞こえてきます。
がんばれーー!📣
外でも張り切って練習しています。
先生見ててよ〜!
毛糸を使った可愛いキャラクター『もじゃこ』。
ゆり組さんではもじゃこ作りがブームになっています!
毛糸を50回巻く事から もじゃこ作りが始まります。
数えるのに苦戦してしまう事もありますが、根気強く巻きつけていきます🫤💦
くしを使う姿はさながら美容師さん!
今週はもじゃこ作りで大盛り上がりでした🎵
芋掘りの時に作っていた芋づるのリース…
もじゃこも一緒に飾り付けると、とっても可愛らしいクリスマス・リースになりました!✨
少し気は早いですが、年始用の遊びとして「かるた」作りも進めています。
「遊びは自分達で作り上げる!」それがゆり組のポリシーです!😤✨
平仮名を選んで、自分たちで文章も考えました。
「わくわく大作戦」で絵を描いた経験もあってか、ステキで面白い絵がたくさんできています。
完成をお楽しみに!
久しぶりにゆり組会議も行いました。
もうすぐ小学生になるので、「新しい年になったら、お昼寝の時間を無くしてみよう」と子ども達に説明をしました。
また、給食の先生が 卒園を前に「ゆり組さんでスペシャルメニューを考えてみませんか?」と提案してくれました。
ステーキやグラタン等色んな意見が出て面白かったですよ😄
今年も残すところわずかとなりましたが、子どもたちの笑顔を大切に、引き続き安全で楽しい園生活を提供してまいります。
今後とも温かいご支援をよろしくお願いいたします。