⛅寒空の下でもスクスクと🥰

週の初めから少し曇りがちの天気になりましたが、子ども達は、そんなことにはお構いなく  今週も元気に遊んでいます😊✨

空は寒空ですが、三輪車を漕ぐ子ども達は熱気ムンムン🤩

コースに沿って上手に漕げていますね!

一列に並んで、ツーリング・レッツゴー!🚲💨

片手ハンドルで、余裕の走りを見せている子もいますね!

ついこの前までは、地面に足をつけてしか進めなかったのに…スゴイ進歩ですね😄

子ども達の成長の早さには本当に驚かされます。

「成長」と言えば…

園庭に植えてある「ざくろ」は、今年は小さいながらもいくつか実をつけています。その中のいくつかが熟して割れ始めました。

今年の6月には、まだ赤い花だけだったのが、こんなにたくさんの実をつけました。

「見て! キレイでしょ?👧✨」

落ちたざくろの花を「タコさんウインナー」に見立てて大喜びしていましたよネ!😊

落ちていたざくろの花や木の実を使っておままごと遊びをしていた姿が、昨日のように思われます😌

それが半年をかけて少しずつ成長し、立派な実をつけました!

ざくろってその形態の変化もそうですが、季節の移り変わりを感じさせてくれるには最適な自然物ですね😊

早速、熟して割れ始めたざくろの実をひとつ取ってみました。

中には、赤い実がたくさん‼️

ひとつ味見してみたら…

あま〜くって、ちょっぴり酸っぱい味でした。😋

その後は、子どもたちと見せ合ったり、味見をしたりして楽しみました♪

「タネは出すんだよ👩🏻」

一粒は小さいし、タネが大部分なので食べられるところは少し……

でも、興味深そうに味わっていましたヨ  (^^♪

「見て見て!私もざくろの実を拾ったよー!」

「これ、何かに使えないかな~?👧」

こちらでは、早速ざくろを使ってお料理が始まりました!🍳

スコップを包丁に見立てています…なかなか斬新ですね😅

ということで、寒空の下でも元気に遊ぶ子ども達の様子をお伝えしました。

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。