🚒盛りだくさんの一週間!🧩

朝夕はまだまだ冷え込みますが、日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになってきましたね😌🌸

今週は『避難訓練』、『LaQ博士来園』と盛りだくさんでした!

今週の子ども達の様子をお届けします♪

🚒 🧯 🔥 👨🏻‍🚒 🚒 🧯 🔥 👨🏻‍🚒

火曜日には消防署の方の立ち会いのもと避難訓練があり、出仲間公園まで避難の練習をしました。

その後は園の駐車場で消防車を見学👀

たくさんの救助道具に、興味津々の子どもたちでした!

「ねぇねぇあれはなに??💭」

消防士さんにもたくさん質問していました!お話しに夢中になって「ねぇ先生!」と消防士さんに声をかけるお友達も(笑)

たくさん興味を持っていたひまわり組さんに、特別に普段使っている空気呼吸器とマスクを見せてくれました!

みんなの命を守ってくれる消防士さんとってもかっこいいね✨

消防車の前で記念撮影📸

消防士さんから「大きくなったら消防士になりたい人〜?」と聞かれ、全員が「はーい🖐️」とお返事していました!笑

5月に撮った消防車との写真を見比べると、心も体もひと回り大きくなったなと改めて感じました☺️🩷

お部屋に帰ってからも、お友達と消防車の絵本を見てニコニコでした🚒

木曜日には楽しみにしていた『LaQ博士』が出仲間こども園にやってきました︎🌟

ひまわり組でもLaQで遊ぶ子が増えてきていたので、子どもたちも大喜び!

作品の作り方だけでなく、LaQは日本の奈良県で作られていることや、LaQ博士が7人(グリーン、レッド、ブルー、イエロー、ライム、オレンジ、シルバー)いることなどたくさん教えてもらいました!🗣💬

今回はグリーン博士が来てくれました!

こんにちは!グリーン博士だよ!

LaQ博士の作品を実際に見せてもらおう!

初心者向けの作品から上級者向けの作品まで披露してもらい、作品が登場する度に歓声があがっていました😊

ただLaQを使っていろいろな形を作るだけではなく、パーツの形状を組み合わせて、「のけぞるヘビ」や「メリーゴーランド」などの「動くおもちゃ」が出来上がると、子ども達の大きな歓声が沸き上がっていました!🤩

博士が作った女の子とにらめっこ勝負🔥

”あっぷっぷー!変な顔〜!!😝”

作品の見学タイム⏱️💖

細かなパーツで壊れやすいから触らずに見ようね!

”こんな大きなLaQ初めて見た!”

”あ!これはスピノサウルス🦖🎶”

今度は実際に触ってもいい作品を体験!

「こんな風に私も作れるかな?」

こんな大きな作品も全部LaQでできていました!

思わず作品に見入っちゃうね👀

展示されていた本には、作品の作り方がたくさん解説してあり、子ども達も作りたいものがたくさん見つかったようです!

🌸 💐 🌹 🌸 💐 🌹 🌸 💐

ひまわり組での生活もいよいよ残り1ヶ月!

来週も元気に楽しく過ごそうね🌻💖

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。