大根葉とザクロ大作戦!

気づけば11月も折り返し!

朝晩の冷え込みも少しずつ増して、本格的に冬の訪れを感じますね⛄️❄️

今週は、プチ食育活動(大根)や戸外遊びでの大奮闘の様子をお届けします🎶

みんなで植えた大根!こんなに葉が大きくなってきてたから、先生が畑に行って間引きをしてきたよ!

🤥”くんくんくん…

毎度恒例の匂い嗅ぎタイム👃

土の匂い感じるかな?

「大根の葉もお料理したら食べられるらしいよ」と伝えると、「お味噌汁に入れたことあるよ」、「食べたい!」と、みんな大盛り上がりでした☺️

何でも挑戦したいばら組さん!

野菜の泥落としも「お手伝いする!」とやる気いっぱいです🤣

見て!たくさん土がついてたけど、全部流して綺麗にしたよ!✨

給食室にお願いして、おかかとゴマを混ぜた大根の葉のふりかけを作ってもらいました🌟

そして給食の時に食べました。

食べられる量を考えて自分で先生に伝えよう!

ご飯の上にかけるといい匂い〜🤤

👦🏻「僕はふりかけいっぱいでお願い〜!!」

とっても美味しかったようで、大人気!

👩🏻「おかわりする人〜?」

👧🏻👦🏻「はーい🙋」と元気に手を上げているお友だちもいましたよ😄

せっかくだったので、ひまわり組さんや、ゆり組さんにもおすそ分け✨

みんなで美味しく食べました😋

自然の恵みを満喫した以上児クラスでした!

園庭での活動もチラリ👀

ザクロが大好きな子どもたちは、収穫を毎日心待ちにしています。

でもやっぱり落ちてくるまで待ちきれない!と取りたがる子どもたち😆

それならと一緒にホウキを使ってザクロを落としてみることにしました。

「えぇー!先生に抱っこしてもらっても届かないんだけど〜🤣💦」

「次は私ね!」、「僕もしたい」と誰がザクロを落とせるか次々とチャレンジ👏

気づけば、自分たちでホウキを持ってきて数を増やし、同時に挑戦する姿も🤣笑

何度も挑戦したけれどやっぱり子どもたちの力だけでは難しいと気づいたお友達…

そこで助っ人を呼ぶために  あるお部屋に行き、ドアをトントン…🚪

みんなの困ってる声を聞きつけてお部屋から出てきてくれたスーパーヒーローの正体は…なんと園長先生✨

園長先生VS高い場所のザクロ💦

まずは2本のホウキで挟んで取る作戦に!

園長先生頑張って〜!!ꉂꉂ📣

「この竹ほうきだといい具合に支えて取れるかも!」とお助けアイテムを持ってきてくれる先生も!

子どもたちの応援にもさらに熱が入ります🎌🔥

みんなの「取りたい!」という思いを背負い、園長先生がザクロにホウキをしっかり巻き付けて、ネジネジと工夫しながら挑戦!

そして…  💥

やったー!!取れた!!落ちてきた

ザクロに大喜びの子どもたち🤣

園長先生が頑張ってくれたおかげで、綺麗なザクロが収穫できて嬉しかったね💞

楽しみにしていただけに、色んなクラスのお友達で押し合いへし合いになるほどの人気💦

順番に回して観察できるかな?

この粒々とっても綺麗〜😍

なんだか食べたくなっちゃうなぁ…

「せっかくだから他のクラスのお友達にも見せてあげよう」と話し、玄関に飾りました♪

大奮闘のザクロ取りとなりました🤣笑

そして今週もたくさんの保護者の方々が「保育参加」に来てくださいました🎵

ご協力ありがとうございました。💞

朝晩の冷え込みがぐっと強くなってきました。

掛け布団の調節や、お着替えを夏物から冬物へ切り替えていただけますようお願いいたします☃️🍃

また、戸外へ出る際に上着を着用することがありますので、フードのない上着をご準備いただけるとありがたいです🙇

ご協力よろしくお願いします。

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。