2学期も元気よく😆

🎐夏の果て 蝉の音遠く 残りけり🍂

本来は夏の名残りを惜しむこの時期なのに、一向に真夏の暑さが収まりませんね💦

皆様くれぐれもご自愛ください。

ということで、ちゅうりっぷ組でもゆく夏を惜しむかのように水遊びを楽しんでいます。

みんなそれぞれに楽しんでいますね😊

夏の思い出…しっかり心に焼き付けてね✨

さて二学期がスタートして、ちゅうりっぷ組のみんなもますます元気です!

ポットン落とし

粘土遊び

ブロック遊び

…❓

…ピッチャー❓⚾

みんな  それぞれの遊びに熱中しています。

そんな中、子どもたちがはまっているものは…

絵合わせやパズル遊びです🧩

特にパズル遊びは、手と指の微細運動能力を高める重要な役割があり、パズルのピースを正しい場所に配置することで、手と目の協応が強化され、指先の器用さが向上します。

また、パズル遊びは物の形を意識するなどの空間認識能力を育み、完成した時の達成感は問題解決能力の育成にもつながると言われています。

最近はかなり複雑なピースも一人で完成させることができるようになり…

友だちと協力してチャレンジする姿も見られます。

とても良いコミュニケーションの機会ですね💖

ということで、2学期も元気にスタートを切ったちゅうりっぷ組です!

実り多いに2学期になるといいですね!

「(チェーンの)そうめん美味しいなぁ~😋」

…ここにも夏の名残が…🎐

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。