「わくわく大作戦」最後のチームの活動日!
マイクロバスに乗り込み動物園へと向かいましたが、天候はあいにくの大雨😭
どうなることかとヒヤヒヤしていましたが、途中奇跡的に雨が止み、無事見学を楽しむことが出来ました!\(^_^)/
今回のおうちえんでは、そんなラッキーな動物園チームの様子を少しだけお知らせしますね🎵
出発時間になり、皆で傘をさしてバスに乗り込みます。
雨の中の移動は中々に大変でした💦
マイクロバスに乗り込み、いざ出発🚌✨
道中皆で『虹の歌』を歌おう!と子ども達から提案があり、歌いながらバスに揺られていました。
すると、、、あ!向こうの空が晴れてきた‼️⛅
なんと、動物園についてすぐに雨が弱まりました!!
皆の思いが届いたみたいで嬉しかったね‼️
動物園の係の方々にご挨拶!
「今日はよろしくお願いしま~す!」
中でのお約束を確認した後は、いよいよ動物園のバックヤードへ…
「こんなところにドアがあったんだ…知らなかった~🤔」
最初に案内していただいたのは、動物たちの「病院」💉
「飼育管理センター」という建物です。
普通の病院と同じで、外から入る時には殺菌が必要です!
靴の消毒を済ませ、センターにお邪魔させてもらいます。
係りの方から、動物の怪我の治療についてお話を聞きました。
中には手術台や検査機器、いろんな薬がずらりと並んでいて、ちょっぴりドキドキしたね。💓
動物の骨についての説明があり…
ワニの歯も触らせて貰いました!
トゲトゲした鋭い歯に興味津々🦷
シカの前歯は下アゴにしかなく上アゴにはありません🦌
シカは草を食べる生き物なので、草をはさんで切るために歯の形もこのようになっているそうです。
いろいろ質問をする中で、「キリンの長い首の骨は人間と同じく7個であること」「ダチョウの卵は普通の卵の20個分であること」など、いろんなことを教えていただきました。
次は動物のエサやりについてお話がありました。
動物たちの食事は大体一日に一食🐻🦁
それぞれの檻の裏には入口があり、そこから入って掃除をしたり、エサをあげるそうです。
こちらは動物達のご飯を用意する場所。
皆の給食室と同じで、色んな野菜や果物が並んでいました🍊
みんながいるバックヤードに、シマウマみたいなトラックが入ってきました🦓
ここで作ったエサを、動物園内の動物たちの場所に運んでいるんだね💡
巨大な冷蔵庫も見学させてもらう事に。
中にはお肉などが保管されています。どんなにおいがしたかな?
🐻 🦁 🦛 🦒 🐵 🦊 🐘 🐧
バックヤードツアーの後には皆の見たい動物を見に行く事に。
自分で撮影をしながら楽しみました♪
タヌキとキツネ、もふもふで可愛かったね!
楽しみにしていた動物園。
お気に入りの一枚は撮れたかな?
キリンさんは「写真撮っていいよ💖」と言わんばかりにカメラ目線でポーズを決めてくれました。
「よ~し👦おサルさんとにらめっこだ!🐵」
「ま…負けた🤣」(笑)
ということで、思う存分 動物園を満喫した子どもたちでした😄
記念写真もパシャリ📸
雨にも負けず、「わくわく大作戦」大成功となりました!