🍁今週の活動から~ルールを守って🌟~

朝夕は肌寒くなりましたが、日中は身体を動かすとまだまだ暑さを感じますね!

体調管理が難しく、少し体調を崩している子ども達もいますが、元気に過ごしているばら組です!

最近の様子をどうぞ!

先週お芋掘りをしたので、クレヨンを使ってお絵かきしてみました!

芋掘りの様子を思い出し、色を考えながら頑張って描いていました!

古森先生による鍵盤ハーモニカ練習の様子です!

♪「どんぐり ころころ」を教えてもらいました。

指番号は4321〜。

指が動かせるかな?

室内での遊びの様子

積み木が大好きなお友だち❤️

道路シートを使って…

家から海までのルートを考え、繋げて遊んでいました😍

神経衰弱!カードとにらめっこ。

どこにあったかな…?

戸外遊びでも何やら盛り上がっていました😆

「誰の声でしょう?ゲーム‼︎」

中庭のアトリエハウスに設置された伝声管(でんせいかん)を使って小屋の中にいる子にしゃべり掛け、誰の声か当てるゲームみたいです😆

「誰の声かな?面白い〜🤣」

本当に、いろんなゲームを考え出すものですね✨

体操教室は今月から長縄が始まりました。

やる気満々の子どもたちです!

他にも…

🌞日向ぼっこをしたり…

ケーキ🎂さんを開いたり…

輪投げを楽しむ姿も💖

「ソレッ! ウ~ンなかなか入らないなぁ~」

「今度はボクの番だ👦 エイッ!💢」

お見事!🎉✨

だんだん上達していますネ😄

次々に人が集まるなか、上手に順番を決めて楽しんでいました。

友達の遊んでいる姿を見て、「仲間に入れて」と言葉で伝え、一緒に楽しむ姿が増えてきました!

友達との関わりを通し、ルールを覚えながら遊びの楽しさを感じ、協調性や社会性が育っていくといいなと思います!

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。