☔ 雨の日のエピソード 🌦️

今週に入ってから雨の日が続きます。

早く先週みたいに抜けるような晴天の日が戻ってくるといいですね☺️

今日も外は雨☔

ザーザーという雨音に、思わず外の景色に目を向ける子ども達…

でも、もも組のお部屋の中は、いつものように元気よく遊ぶ子ども達の姿が見られます。

伝い歩きが出来るようになって、いろんな物が目に留まるようになり、盛んに探索活動をする子ども達も増えてきました。

「この子、私と同じことしてるよ!」

鏡に映る自分を見て、不思議そうに保育者に訴えかけます☺️

「先生できたよ~! パチパチして~ッ👏」

型はめにパーツを入れ込み、保育者に拍手を要求しています。

コミュニケーションもとれるようになってきたね😊✨

他にも、いろんな「模倣」ができるようになってきていますよ!

手に持っていたカードを耳にかざして「もしもし~📲」

スマホに見立てて何かをしゃべっているようです。

こちらでは石鹸容器のノズルを押して…

洗面器の中に両手を入れてすり合わせています。

ジャブジャブと手洗いをしているようです🧼🫧

保育者が足をゴシゴシと洗ってあげると…

気持ちよかったのか、「もっとやって~💖👦」

アハハッ🤣まるでお風呂みたいですね🛀🏻

お買い物バッグを提げて、何やら思案顔で歩く女の子👧

「何を買おうか?」と 考え事をしているお母さんのところでしょうか?

「フウ~💨つかれた~👦 お茶を飲もうっと🍵」

というように、日常生活のどこかで見かけるような仕草も見せてくれる子ども達なんです👩🏻✨

もうすぐ11月も終わってしまいますが、今月のわらべうたは「うまはとしとし」という歌でした。

♬うまはとしとし ないてもつよい うまがつよいから のりてさんもつよい♪

♪パッカパッカ♫

これは写真のように、歌に合わせて子どもを足の上に乗せて膝を上下させることで体の揺れを楽しむ遊びです。

子どもは馬の背中に乗って揺られているような感覚を味わうことができます。

歌の最後に「ドスン!」と膝の間から落とすと、子ども達も大喜び🌟✨

歩き始めの子ども達は、まだうまく体のバランスをとることが難しいです。

ただ自分の姿勢を保ち、全身を動かせるようになる時期でもありますので、こうした歌遊びを通してバランス感覚を育てながら楽しむのも良いと思います。

是非ご家庭でもお子様と一緒に遊んでみられてはいかがでしょう?

「これ覚えてる~?👦」

前回ご紹介した「リグノ」というスイス「ネフ社」製の積木遊具です。

穴の開いた木製の積木に円柱のパーツを差し込んで遊びます。

最近はいろんな子がチャレンジして、上手に穴にはめ込むことができるようになりました!

面白いのは…

積木の色と同じ色のパーツをはめ込む子もいれば…

全く色合いの違うパーツを差し込む子もおり、さまざまです😀

色の感じ方も、子ども達それぞれなんでしょうね?

中には積み上げて遊ぶ子も…😅

もっと出来ることが増えたら、このブログでも紹介しますね!👩🏻✨

それでは、また次回お会いしましょう👋🏻

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。