鏡開きも終わり、お正月気分も一段落。
園にも普段の生活が戻ってきたようです。
今回も、元気よく遊ぶ子ども達の姿をお伝えします😄
「さあ今日も遊ぶぞ~!」
帽子をかぶって、荷物もつめて準備オッケー👌🏻✨
「何で遊ぼうかナ~👧」
オモチャ棚から、今日遊ぶオモチャを選んでいます。
パズルやポットン落としなど、いつもの遊びに没頭する子もいれば…
牛乳パックで作った犬の散歩をさせている子ども達など、バラエティーに富んでいますね😄
「出発進行~っ!🧑🏻✈️」
新幹線を後押しするパワフルな機関車です🚂💨
「どこを走らせようかな~?👧」
いろいろと想像力を膨らませています!
こちらは、Bブロックの壁面を利用して、道路を作っています。
遊びを通じて、子ども達は独自のストーリーや状況を作り出し、創造力を育むことができます。
さて、どんな遊びに発展していくのでしょう?👩🏻
最近、部屋の棚に貼られた動物や食べ物の絵を指さしている子ども達の姿が見られます。
『ワニ、ここにいたよ!』と指さして知らせています🐊
子ども達は、絵を見ながら動物の名前を学びます。
「これはなに?」と聞くことが、語彙の拡大につながります。
「ボク、オムレツ大好き!✨」
また、お友達や保育者に 気づいたことを知らせたり説明したりすることで、コミュニケーションの力や表現力が育まれます。
外はまだまだ寒いですが、子ども達の遊ぶ熱気は負けていません!🔥
「上手に履けるよ~っ!👧👦」
毎日、自分で靴を履こうと頑張っています♪
遊びへのモチベーションがスキルを磨いてくれます!😊
時々曇ったりもしたけれど、お日様が顔を出す瞬間もありました。
第二園庭のフェンスには、色とりどりのセロファンが貼ってあり…
太陽の光が透けて、木の幹や地面に色が映るのがとても楽しそうです。
「あかいよ👧」
光に照らされて地面に写った色に思わず見入っています。😄✨
👩🏻「次は何を作ろうか?」
👧「トンネル作りたい!」
👦「ここ掘ってもいい?」
いつものように砂遊びの場は盛り上がっています!
「これ、おいしいケーキだよ!どうぞ!」
おままごと遊びでは会話も思わずはずみます。
こうして、子ども同士の遊びはどんどん盛り上がっていきます!😆
公園の木🌲に鳥が止まっているのに気づき、保育者に何度も教えてくれました♪
ということで、今日も第二園庭で思いっきり遊んだ子ども達の様子でした。👩🏻