🌞久しぶりの外遊び🛝

まずは感謝の気持ちを添えて、先週3月5日(水)の「手作りお弁当の日」の様子からお伝えしますね。

いつもの給食とは違い、ご家庭で作ってもらったお弁当を持ち寄って、みんなで楽しく食事をしました。

ご家庭で期待と気合いを入れて作られた力作の数々…

子どもたちは、お弁当のフタを開けると、いつもよりテンション高めに、自分のお弁当をみんなに自慢したり、お友達のお弁当を見て興味深そうに乗り出していました。

大好きな食材が入っていたり、かわいらしくデコれたお弁当に、いつもよりも大きく口を開けてもぐもぐ…🍱

「ママが作ってくれたよ」「ちゃんと食べられるよ!」と会話もはずみました!😀

この日一日は、子どもたちにとっても、ほっこりした大切な思い出となったはずです。

お弁当作りへのご協力、本当にありがとうございました!

さて、今日はお天気も良く、絶好の外遊び日和でした!

「アッ ひこうきだ~!✈️ バイバ~イ👋🏻」

最近はフラフープを使った遊びが大人気です。

フープの中に入ってお友だちと一緒に歩いたり、「電車みたいだね」と言いながらつながって進んだりする姿が見られました。

初めはうまく歩調を合わせるのが難しく、思った方向へ進むことができませんでしたが、何度も挑戦するうちに「こうやるといいよ!」と教え合う様子も見られ、少しずつコツをつかんで楽しめるようになってきました。

遊びの中で、子どもたちはお友だちと協力することや、相手の気持ちを考えながら動くことを学んでいます。

こうした経験が、これからの成長につながっていくことを感じながら、温かく見守っています。

雨が続き、しばらくできなかった砂場遊びも復活です!✨

「スコップで宝探しだ!👦」

「ボクは二刀流だよ!」

「ホラッ  宝物💎が掘れたよ!」

「見て、トンネルが開通したよ!」

みんなで協力して作ったトンネルを自慢げに見せてくれました。

協力と言えば、最近気の合ったお友達と関わりながら遊ぶ姿がよく見られます。

コンビカーは人気の遊び物ですが…

砂地で前に進むためには、かなりの力が必要です。

「手伝ってあげるよ!」

女の子が自力で進めないでいると、お友だちが後ろから押してくれました💖

「今度は、あっちで遊ぼう!」

仲良く手をつないで歩いている様子に、関係性の深まりを感じます。

「早く大きくなってね!」

ちゅうりっぷの芽にやさしく手で触れる子ども達…

もうすぐ君たちも「ちゅうりっぷ組」だね!😀

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。