明日土曜日はいよいよ卒園お祝いの会。
子ども達の様子をお伝えしてきたブログも、これで最後となりますが、ゆり組さんの元気いっぱいな姿をお知らせしますね!
卒園ソングを流していたら 「先生何してるの?」と集まるお友だち。
歌を歌ったり音楽を聴いたりすると、何故か音に合わせて指揮棒を振り始めるゆり組さん。
今回も音楽に合わせて指揮棒を振り曲を楽しんでいました。
音楽遊びを楽しむお友だち。
思い思いに楽器をイメージした道具を持ち出し、仲間入りしていました。
さぁ 手づくり演奏会の始まりです。🎼
即興で用意した寄せ集めの道具(楽器)ですので…
「それ、ボクが使っていたんだよ!😡💨」
と、ちょっとしたトラブルもありましたが、そこは一年間の積み重ねもあって、無事に話し合いで解決しました。
そのうちに「面白そう!」と、興味を持ったお友だちが増え 仲間入り‼️
曲のイメージに合わせ 気持ちや力加減を調整し音を鳴らすゆり組さんでした。
「ちょっとホールでやってみる?」と舞台を変え、プチコンサートを開催!
指揮者、演奏者、そしてボーカルと役割を決めて、ピアノに合わせて楽しみました🎵
たくさんのギャラリーの前で、楽しそうに演奏する子ども達…
みんなから、大きな拍手をもらいました👏🏻
楽しそうな演奏会が続く中「ねぇみんなでやってみない?」と声をかけると
「いいねぇ!」と話が盛り上がり…早速どんな楽器があるか?やってみたいものは何か?と話し合いが始まりました。
それぞれ好きな楽器を手にし、自然と仲間が集まり、リズム遊びを楽しむ毎日が続きました。
「みんながリクエストして集めた楽器を順に紹介していくよ。」
「どんな音がするのかな?」
初めてみる楽器もあり興味深々。
音楽教室の日、「みんなの楽しそうなリズム遊びが見たいな」ときょうこ先生からの申し出もあり、コラボし楽しむことになりました。
そうした中で、ひまわり組さんを招待しての演奏会を開くことになりました🪇
チームゆり組の演奏会🎵を さあ!お楽しみください😊
32名の楽しい毎日もあっという間に卒園の日を迎えることとなりました。
こども園という小さな社会の中で、泣いたり笑ったりしながら様々な経験を重ね 少しずつ心を身体も大きくなった子どもたちです。
小学校へ行っても 元気いっぱい笑顔いっぱい楽しんで下さいね。
大好きなみんなのことずっとずっと応援しています❣️
卒園 おめでとう🎉