✨みんなで一緒に外遊び!😆

ゴールデンウィークが明け、少しずついつもの園生活が戻ってきました。

久しぶりに登園する子どもたちの中には、少し緊張した表情を見せる姿もありましたが、お友だちや先生の顔を見ると自然と笑顔がこぼれ、すぐに元気いっぱいのたんぽぽ組らしい日常が始まりました。

今回は5月を迎えて楽しく遊ぶ子どもたちの様子をお伝えしますね。

ぽかぽか陽気の中、園庭では子どもたちの元気な声が響いています。

今月、新しく「アンパンマン」と「ワンワン」のコンビカーが仲間入りしました。

「わ~い✨楽し~い😆」

初めて目にした子どもたちは大喜び!

「アンパンマン、一緒にドライブたのしいね!🚕💨」

ハンドルを握って押してみたり、またがって風を切るように走ってみたりと、それぞれのスタイルで楽しんでいます。

「次、かして」「いいよ!」

お友だちと交代しながら遊ぶ姿も見られ、遊びの中でのやりとりを通して、思いやりの気持ちや順番を待つ力も育まれているように感じます。

「何だろう?面白そうだな✨」

第二園庭は、よく低年齢の子どもたちが使うので、いろいろな遊具が置かれています。

輪投げを見つけると…

「入るかな~? ヨイショっと👧」

お友だちも近づいてきて、一緒にチャレンジしています。

恐る恐る…💦「渡れるかな~?」👦

👧「木のたんこぶ み~っけ👀✨」

「何かいるかナ~?」

用水路を、そ~っとのぞいて見てました👀

子ども達にとっては第二園庭も身近な「自然」です!🏞️

砂場で夢中になって遊んでいる子ども達…

スコップで砂をすくったり、カップにそっと入れたり、じっくりと手を動かしながら、思い思いに砂の感触を楽しんでいました。

「ケーキできたよ」「ここにいれて〜」

言葉でやりとりする姿や、隣でじっと見つめながらまねっこをする姿も見られ、子どもたち同士の自然な関わりが育ってきていることを感じます。

同じ「砂」でも、水を混ぜてみたり、容器を変えてみたりと、遊び方は日々広がっていきます。

これからも安全に配慮しながら、子どもたちの「やってみたい!」を大切に見守っていきたいと思います。

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。