🎋季節とともに育つ笑顔🥰

七月に入り、いよいよ「七夕さま」が近づきましたね🎋

1階の低年齢の廊下にも各クラス個性あふれる七夕飾りが登場しました!

たんぽぽ組の飾りは、天の川に子ども達1人ひとりの顔写真が飾られたユニークなものになっています💖✨

送迎の際は、是非お子様の写真を探されてみてくださいね!

さて、7月に入り、いよいよたんぽぽ組でも水遊びがスタートしました。

はじめは少し緊張していた子もいましたが…

大きなたらいに水が入ると、みんな興味津々で集まってきました。

まずはバケツやじょうろを手に取り、水をすくったり、たらいの中に流し込んだりして遊び始めました。

手で水をパシャパシャしたり、お友だちと水をかけ合ったりして、だんだんと笑顔が増えていきます。

少しずつ慣れてくると、「見てみて!」と自分で水をすくったり、道具を上手に使って水を運んだりする姿が見られました。

いろいろなカップやおもちゃも使いながら、水の感触を楽しんでいる子どもたち。

また、お友だちと一緒に道具を貸し借りしたり、どうやって遊ぼうか相談したりする姿も見られ、みんなで関わりながら楽しく遊んでいました。

シャワーの水を浴びて「つめたーい!」と驚いたり、大きな声で笑ったりしながら、全身で夏の水遊びを満喫しています。

これから暑い日が続きますが、水遊びを通して子どもたちの笑顔と成長がたくさん見られることを楽しみにしています。

体調に気をつけながら、無理なく水遊びを楽しんでいきます🥰

たんぽぽ組のお部屋でのひととき…

「ほら、みてみて!おはなのおかざりできたよ!」

最近スノーブロックで作った色とりどりの髪飾りを頭につけて、嬉しそうにお友だちと見せ合いっこをしています。

スノーブロックは普通のブロックとは違い、一つひとつのブロックの形状が六角形の雪の結晶に似ています。

突起に切れ目があり、縦横斜め自在につなぎ合わせたり、中央の穴を使って工夫すれば立体的な形も作ることができ、以上児さんでも使えそうなオモチャです。

「かわいいでしょ?じぶんでつくったんだよ!」

「見てみて~っ!ブレスレットも作ったよ👧✨」

嬉しそうに頭や手首などにつけて、お友だち同士で見せ合いっこが始まりました。

「これもってお買い物にいくの!」

イメージの世界はどんどん広がって…

「自分でお洋服も着れたよ。これでばっちり、行ってきま~す!」

上着を自分で着てみたり、リングを靴に見立てて両足に履いてみたり…子どもたちのまなざしはすっかりお父さんやお母さんです。

「ねんねのじかんだよ、いい子にしようね」

「おふとん、ふわふわにしてあげるね。おやすみなさい~」

このように、友だちと一緒に役になりきって遊ぶ中で、優しく声をかけ合ったり、お世話をしたりする姿も増えてきました。

「気持ちいい~っ😴」

水遊びにおままごと遊び…今日も盛りだくさんの1日でした。

季節の移り変わりとともに、子どもたちの心も体も大きく成長しています。

これからも、たんぽぽ組での毎日が楽しい発見と笑顔であふれますように。

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。