梅雨明け以降、とても良い天気に恵まれますね。
ただ連日の猛暑に体調をくずす子も増えてきているようです。
園ではこまめな水分補給や室温の調整、汗の始末などに気を配りながら、無理のない活動を心がけています。
ご家庭でも引き続き、十分な休息と栄養、そして朝の健康観察にご協力をお願いいたします。
さて天気の良い日は、テラスでの水遊びを楽しんでいます。
子どもたちはそれぞれに好きな容器やジョウロを手に取り、水を汲んだり、こぼしたり、流したり…
お友だちと一緒に水を掛け合っては笑い声が広がり、全身びしょ濡れになりながら夢中で遊ぶ姿が見られました。
👦「おはながのどかわいてるよ~」
👧「こっちにもかけてあげる~!」
まるで小さな園芸家のように、草や土に水をあげながら、子どもたちは自然に寄り添う優しい気持ちを育んでいます。
「こぼれないように…」、水の動きに目を輝かせる表情もたくさん。
「おっと こぼれちゃった💦」
何度もチャレンジしています🔥
ジョウロで水をかけると…
「回ってる~ 面白いね~👧」
👦「あれ?もうないよ〜」
👧「じゃあ、いっしょにくみにいこう!」というやりとりも…
道具の使い方だけでなく、自然なコミュニケーションや思いやりも、こうした遊びの中でぐんぐん育っています。
たっぷり水を運んで、また戻って、そーっと注いで…
”ザバ~ン💦”
「キャハハハ~ッ ずぶ濡れだね~!」
水の重さ、動き、流れの不思議を肌で感じながら、今日も子どもたちの感性がのびのびと広がっていく時間となりました。
室内での遊びの様子も少し…
👧「私がちゅうりっぷ組のみんなをスクープしちゃうわよ📸✨」
ブロックをカメラに見立てています。😄
お部屋では、子どもたちが大好きな「おままごと」遊びが盛んに行われています。
エプロンを身に着け、コップやお皿を並べたり、お料理をしたりする姿は、まるで小さなシェフのようです。
「はい、どうぞ!🧑🏻🍳」
料理をお皿につぎ分けてケチャップをかけています。
「診察を始めますね👨🏻⚕️🩺」
おなじみの「ちゅうりっぷ診療所」は、今日も大忙しです!😃
赤ちゃんの人形を大事そうに抱っこして「ねんねしようね」「おでかけいくよ~」と話しかけています。
保育者やおうちの方の関わりをそのまま真似ているようで、見ているこちらも心が温かくなります。
日々の生活の中で感じていることや、見ていることを遊びに取り入れていく子どもたち。
おままごとは、そんな「こころ」と「ことば」が豊かに育っている証でもあります。😊
ということで、今週も元気よくスタートを切ったちゅうりっぷ組の様子でした。👩🏻✨