🐰9月のはじまり🎑 ~一緒に笑い、一緒に考えるなかまたち~

9月最初の週の始まり🌟

さあ!今週もちゅうりっぷ組  張り切ってまいりましょう!😆✨

まずは鉄棒で体力作りだ!💪

しっかり腕に力を入れてぶら下がっています!

💢1・2・3… 💦

10まで頑張れるかな?

みんな真剣な顔です😆

おおっ!足を上げて「逆上がり」ができそうな勢いの子もいます!!

今週も、その息でがんばっていきましょうね!☝🏻👩🏻

まずは定番…「水遊び」の様子から

水遊びでは、今日もびしょ濡れになりながら楽しみました!

オモチャをたらいに沈めてみたり…

ジョウロで容器に水をついでみたりと  いつものように思い思いに遊ぶ姿が見られました。

おっ? 何やら珍しい容器を発見したようですよ!

ピュッ ピュッ💦

「おもしろ~い😃シャンプー🧴みたい!」

プシュ~💦  金魚へ向けて発射~っ!

アイディアの勝利!おもしろい遊びを発見したね~😉✨

「どうやって使うのかな~?」

こちらでは水でっぽう🔫が登場!

「こうかな~?」

一生懸命考えています。

「どうやったらお水が出るんだろう?」

試行錯誤しながらも、楽しく遊んでいました!👩🏻

そして最後は定番の…

👧🏻「バイバ~イ!👋」

飛行機🛫に手を振って…水遊び終了  (^▽^)

ここからは室内遊びの様子です。

何やらお料理中…何が出来上がるかな?

サンドイッチ作り!

👧🏻「ハイ  どうぞ!✨」

美味しそうなサンドイッチができました🤤

♫  ね~むれ~  ね~むれ~  (^^♪

こちらでは、子守の真っ最中👶

「赤ちゃん  カゼ引かないでね 👧🏻」

優しくおフトンをかけてあげています。

「スヤスヤ眠ってるよ🌟カワイイね~💖」

この”お母さん”は、添い寝をしてあげています。

👧🏻「赤ちゃん、やっと眠ったよ」

赤ちゃん…起きてるの?

どうやら  ”お母さん” の方が眠ってしまったようです😂

ちゅうりっぷ組になってから、お友だちとの関わりにも少しずつ変化が感じられます。

同じ空間でブロックを組み立てたり…

隣で同じ絵本を見たりして、互いの存在を意識しながら楽しむ姿が多くなりました。

一緒に遊ぶ中で、子ども達同士の言葉のやりとりも活発になってきました。

まだまだトラブルもありますが、それを通して「相手の気持ちに気づく」といった体験も重ねています。

そうした体験を重ねながら「友だちと一緒に楽しむ」ことは、社会性が芽生えるための第一歩となり、以上児段階での集団活動へとつながっていきます。

今は、「一緒に笑い、一緒に考える時間」を大切にしながら、子ども達の成長を見守っていきたいと思います。☝🏻👩🏻✨

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。