先週から今週にかけて 園内では、子ども達の元気な声と笑顔があふれています。
水遊びに歓声をあげ、室内では工夫を重ねて遊びを広げる姿…そして想像力いっぱいのごっこ遊び。
日々の中で子ども達が見せてくれる成長をお伝えします。
朝夕少し過ごしやすくなってきました。
しかし日中は、まだまだ暑い‼️
先週金曜日にもお湯を使って水遊び楽しみました。
洗剤の空き容器やペットボトル、バケツに水を入れては移したり…
頭からかけ合ったりして大はしゃぎ!
「冷たーい!」「もっとかけて!」と笑顔いっぱいで、水の感触を全身で味わっていました。
夢中になって遊ぶ中で、順番を待ったり、友達と一緒に水を分け合ったりと、自然と関わり合いも生まれています。
遊びを通して友達とのやりとりや表現の仕方がぐんと広がってきていることを感じます。
まだまだ暑い日が続きますが、水の心地よさを楽しみながら、元気に過ごしていきたいと思います。
一方、こちらは室内遊びの様子です。
お部屋の中でも遊びがぐんと広がっています。
ブロックを使ってお家やタワーを作ったり、テーブルやイスを並べてごっこ遊びを楽しんだりと、想像を膨らませながら夢中になって取り組む姿が見られます。
友達と一緒に「これも置こう」「こっちにしよう」とやり取りを重ねるうちに、ブロックの塔やお家もどんどん高く、大きくなっていきます。
一方では、汽車のレールを長くつなげて走らせる子ども達も…
線路のつなぎ方を工夫したり、陸橋の下をくぐらせるコースを作ったりと、想像力を膨らませて「ガタンゴトン!」と電車を走らせる姿がありました。
隣のお友達と線路をつなげて「いっしょにつなごう」と協力する場面もあり、自然なやり取りの中で関わり合いが深まっていきます。
このようなブロックや汽車遊びを通して、子ども達は手先の器用さや形をイメージする力を育むだけでなく、友達と考えを出し合い、完成の喜びを分かち合う経験を重ねています。
そして、関わり合いの中ではこんな楽しい場面も…
なかよし3人組が何やら話し合いをしていますよ!
👧🏻「お弁当🍱持ってお出かけしようよ」
🧒🏻「どこ行く?」
👧🏻「アンパンマンミュージアムに行こう!」
🧒🏻✨「いいね!」
👧🏻「これはね。から〜いお料理なの🍛」
早速お弁当を作っているようです😋
「外は暑いから帽子をかぶって行かなくっちゃ!」
身支度もバッチリです!
「私も仲間に入れて💖」
面白そうな遊びに、仲間が集まってきました。
ブレーメンの音楽隊📯みたい…
みんなとっても楽しそうですね🥰✨
どうやらここは「アンパンマンミュージアム」…みたいです😅
みんなの想像力が集まって、楽しいごっこ遊びになりました✨
今日の園も子ども達の笑い声と想像力でいっぱいでした。
遊びの中で広がる関わりや工夫を大切にしながら、これからも元気いっぱいの毎日を過ごしていきたいと思います。