✨はたらくくるまとこんにちは!🚛 おそとでいっぱいあそんだよ!😆🌈

青空の下、園庭には今日も元気な声がいっぱい!

毎日の遊びの中には、子どもたちの“わくわく”や“発見”がたくさんつまっています。

昨日と今日の外遊びから、そんな子ども達の遊びの様子をお伝えします。

昨日は外遊びの時間にちょっとした出来事がありましたので、そのお話しから紹介します。

園庭で遊んでいると、門の前にゴミ収集車がやってきました。

「うわぁ!」「おっきいね!」と、たんぽぽ組の子どもたちは大喜び。

「ごみをあつめてるね」「あのなかにはゴミがいっぱいあるのかな?」と、はたらく車の動きをじっと見つめていました。

いつもは遠くから見るだけのゴミ収集車を、間近で見られて大興奮!

手を振ると、作業員さんも笑顔で手を振り返してくれました。

子どもたちは「ばいばーい!」「またきてねー!」と嬉しそうにお見送り。

日常の中で出会う“はたらくくるま”とのやり取りが、子どもたちにとって新しい発見の時間になりました✨

天気が良いので、今日も元気に外遊び😆✨

「よいしょ!よいしょ!💦」

自分で靴を履いています🧦

「みてみてー!ちゃんと履けたよー!」

朝の光が気持ちよく差し込む中、「お外いこう!」「車であそぶー!」と笑顔で園庭に飛び出していく子どもたち。

お気に入りのコンビカーを見つけると、「しゅっぱ~っ!」と力いっぱい押して走り出したり…

「のせてあげるね」とお友だちを乗せて優しく押してあげたりと、自然なやりとりの中で“思いやりの芽”が育っています🚗✨

ボール遊びでは、自分の足で上手にけって追いかけたり、両手で転がして保育者にパスしたりする姿が見られました。

「もう一回!」「こっちだよー!」と声を上げながら、思いきり身体を動かしています⚽

フープ遊びでは、お友だちと一緒にフープの中に入って歩いたり、電車ごっこのように連なって「しゅっぱ~つ!」と楽しむ姿もありました。

バランスを取りながら歩いたり、お友だちと息を合わせたりと、遊びの中で自然と協調性が育まれています。

そして砂場では、今日も“お料理名人”たちが大活躍🍚✨

カップに砂をたくさん入れて「ごはんできたよ!」「お子様ランチどうぞ〜!」とままごと遊びを楽しんでいました。

スコップやカップを上手に使ってすくったり、型抜きでケーキを作ったりと、手先を使いながら集中して遊ぶ姿が見られました。

真剣な表情で砂を混ぜる子、「カップがいっぱいになったー!」と嬉しそうに見せてくれる子、それぞれが思い思いに“作る楽しさ”を感じています。

また、砂の上に指で線を描いて「みて〜!おえかきしたよ!」と、表現を楽しむ姿もありました。

太陽の光を浴びながら、ひとりひとりがじっくりと遊びに向き合い、発見を重ねています🌞

遊びの終わりには、お友だちと集まって「これな~に?」「ちょうちょ🦋がいたよ!」と小さな発見を共有する場面もありました。✨

何気ない日常の中にも、子どもたちにとっては新しい発見や学びがいっぱいです。

これからも園での様子をお伝えしながら、子どもたちの成長を一緒に喜び合っていけたらと思います🌷

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。