キリンがくる!

ここ2~3日は晴れ間がのぞき「梅雨の中休み」といった感じですが、暑い日が続いております。そんな暑さにもめげずに、子ども達は毎日元気に過ごしています。

さて、ある朝の事ですが、事務室に”キリン”がやって来ました!・・・  キリンといってもあの”麒麟”ではなく、園児がLa-Q(ラ・キュー)という小さなブロックを組み合わせて作った作品を私に見せに来たのでした。

最近子ども達の間では、このLa-Qや”アイリンゴ”というブロックでいろんな物を作ることが流行っています。登降園時に玄関先で目にされた方もおられると思いますが、子ども達は創造力を働かせて、いろいろな物を作っては、身近な大人に見せたい気持でいっぱいのようです。こうした遊具の良いところは、最初から形があるわけではなく、子ども達の興味・関心に添って自由に形を作り上げることができるところだと感じています。

こうした創造力をたくましくしていく中で、既存のオモチャだけではなく段ボールやプラスチック容器などのいろいろな素材を使って物を作ったり、あるいは室内だけでなく、そのフィールドを園庭や砂場にまで拡げて展開するなど、子ども達はその遊びの方向性も試行錯誤しながら、少しずつ変えていく姿が見られます。

今日もまた ”創造力”という名の キリンがくる?

 

掲載されている内容に関する情報は、記事の掲載日現在の情報です。
その後、予告なしに変更となる場合がございます事をあらかじめご了承ください。